広告

【四季を彩る花手水】柳谷観音 楊谷寺に約5000株のあじさい

眼の観音様として信仰されている柳谷観音 楊谷寺は龍手水をはじめとする花手水でInstagramなどのSNSで人気となっている映えスポット!

境内に京都最⼤規模の約5,000株のあじさいが咲き誇る「柳⾕観⾳あじさいウイーク」は6月中開催しているので、ぜひ行ってみてはいかがでしょう~

あじさいウイークでは、あじさい回廊や、眼力稲荷の鳥居下のあじさい、空に現れるハートなど見どころいっぱいですよ~!

眼の観音様 柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)とは?

柳谷観音は806年(大同元年)平安時代、清水寺を開山された第一世延鎮僧都により開創されました。

延鎮僧都は『西山にて生身の観音様に出会うことができる』という夢のお告げにより、清水寺からこの西山に入り、柳(楊)生い茂る渓谷の岩上に生身の観音様を見つけられました。

その観音様が、古来より眼病に霊験あらたかな十一面千手千眼観世音菩薩だったということです。

十一面千手千眼観世音菩薩は十一の顔と千の手。更にその千の手のひとつひとつに眼を持つとされています。

あらゆる方向のあらゆる人を見失うことなく救済できる力を持った、とても徳の高い観音様です。

延鎮僧都は喜び、その場所に堂宇を建て観音様をお祀りし、『楊谷寺』としました。 楊谷寺は『柳谷観音』として親しまれ、眼病平癒の祈願所として天皇家公家の方々を初め、人々の厚い信仰により支えられてきました。

その信仰と伝統は1200年経った今も変わらずここに息づいています。

また、柳谷観音・楊谷寺は「京都・西山三山(楊谷寺、善峯寺、光明寺)」のひとつに数えられております。

柳谷観音 楊谷寺ホームページより引用

柳谷と楊谷はどちらも同じような意味合いということですね!

約5,000株のあじさいが咲き誇る柳谷観音あじさいウィーク

柳谷観音楊谷寺の山門

境内に京都最⼤規模の約5,000株のあじさいが咲き誇る「柳⾕観⾳あじさいウイーク」が2023年も6/1(木)~6/30(金)の期間で開催されます。

⽵取物語のモデルともされる⽵林を抜けたところにある柳⾕観⾳。その境内に咲き誇る約5,000株のあじさいを楽しめます!

また戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄⼟苑)が眺められる上書院の特別公開も楽むことができます!

本堂・御本尊

柳谷観音楊谷寺の本堂

本堂・御本尊は江戸時代前期建立で、ここは土足のままで中に入ることができ、観音様の目の前まで行って拝むことができます。

御本尊は古来より眼病に霊験あらたかな十一面千手千眼観世音菩薩。1200年の歴史の中で多くの信者がご利益をいただき、病気を治癒されているため観音様は「生き仏」といわれています。

普段は幕が下りているためお姿を拝むことはできませんが御縁日の毎月17日、18日には開帳されます。

ここでは、南無観世音菩薩と心をこめてお祈りするのが作法だそう。

四季を彩る花手水

柳谷観音楊谷寺の龍手水

境内には龍手水、庭手水、恋手水、苔手水、琴手水と呼ばれる手水舎があり

『歴史と四季を感じられる聖地にしたい、不安な現代にご利益と共に五感を通じて心に平安を』との思いから手水舎にお花をいれるようになったそう。

特にこの龍手水はInstagramなどのSNSで人気になっています!

柳谷観音楊谷寺の龍手水
龍手水の前にはハート形にくり抜かれたパネルがある

龍手水の正面にはハート型がくり抜かれたパネルがありました~

ハートのど真ん中に龍手水の色鮮やかな花を上手に入れて撮れたら、めちゃくちゃ映え写真になりそうです!

龍手水の側面には柳谷の彫刻がある
龍手水の側面には柳谷の彫刻がある

横から見た龍手水はこんな感じ

龍の手水舎って色んな神社やお寺にあるとは思いますが、尻尾の方まで全身姿の龍ってなかなか珍しい気がします!頭の方だけとかが多いイメージ。

『柳谷』の文字も彫られていて、桶を支える土台部分は屈強なえびす様のような男が四隅を持ち上げていました!

花も素敵ですが、龍手水だけでも一見の価値があるカッコよさでした!

柳谷観音楊谷寺の龍手水には色とりどりの花が浮かべてある
色とりどりの花が浮かべられてとても綺麗

四季折々の花が手水舎に浮かべられ鮮やかに彩られて、とても綺麗です!

よく見ると緑のカエルの置物もいて可愛いです!

お花の種類にもよりますが、お花を入れてから夏は約3日、春秋1週間、冬は2週間ほど見られるそうで

生花を一番綺麗に魅せるために、その都度入れ替えられていると考えるとお寺さんの心遣いが嬉しいですね~

あじさい回廊

柳谷観音楊谷寺のあじさい回廊

書院から奥之院まで続く回廊です。名勝庭園やあじさいに彩られた回廊を楽しめます。

回廊には灯篭が吊るされなんとも幻想的な雰囲気でした!

「花手水」と「心琴窟」

柳谷観音楊谷寺の花手水と心琴窟

あじさい回廊の途中にも、花手水があり、あじさいが浮かべられていました。

和傘と庭園の風景で雰囲気が素晴らしいです!

花手水には綺麗なあじさいが浮かべられている

眼にまつわる諸病に良いという由緒がある柳谷観音ですが、視覚が御不自由な方々にも楽しんでもらうため、音で庭園の雰囲気を感じられるように「水琴窟」というものを設置しています。

柄杓で水を汲み、水を地中に設けた小洞窟(写真の黒い円形のもの)へに落とし、竹筒を耳にあて、そこから発する滴水音を楽しむという江戸時代から伝わる庭園音響装置だそう。

耳を澄ませ、心の眼や耳を傾け鑑賞してほしいことから「心琴窟」と命名したそうです。

子授け・安産・恋愛成就の奥之院

柳谷観音楊谷寺の奥之院
奥之院には子授けや安産などの御利益がある

江戸時代、113代東山天皇の皇妃様がたびたび皇子を出産されましたが、それぞれ不幸にも幼くしてお亡くなり、御本尊に「無事出産できた暁には観音様をお祀りする」と誓いを立て祈願されました。

そして、お生まれになられた114代の中御門天皇が9歳のときに「観音様をお祀りする」という誓い半ばにご両親が崩御され、追善菩提のために中御門天皇が想いを込めてお造りされたのが奥之院の観音様だそう。

江戸時代の頃の皇后さまと皇太子さまの想いがこもった奥之院は子授けのパワーを授かれそうです。

空に現れるハート

柳谷観音楊谷寺には木々によって空がハートに見える

奥之院参道の眼力稲社との分かれ道のところで木々が寄り添いあい空にハートができています。

どこで見上げればいいか書いてあるのでチャレンジしてみましょう!

こんなに綺麗にハート形に空が見えるなんて、すごいですよね~!パワーを授かれそうです。

奥之院 眼力稲荷の鳥居と階段のあじさい

柳谷観音楊谷寺の眼力稲荷の階段にはたくさんのあじさいが並んでいる

奥之院の守り神の眼力稲荷があり

その鳥居の下の階段には隙間なくあじさいの鉢が並べられていました!

その量たるや圧巻の一言です!

階段に色とりどりのあじさいが並びとても綺麗

色とりどりのあじさいが凄く綺麗です!

柳谷観音の龍手水のほかにも、この階段に並べられたあじさいは是非一度見てもらいたい素晴らしい景色でした!

御朱印

授与した御朱印はこんな感じ

あじさいウイーク期間中に書いてもらったので『あじさいウイーク柳谷観音』のスタンプも押してもらえました!

季節ごとにもらえる御朱印も変わるので是非、四季折々の花手水と一緒に御朱印も集めてみてはいかがでしょう~

京都であじさい見るなら柳谷観音 楊谷寺は外せない!

眼の観音様として信仰されている柳谷観音 楊谷寺は龍手水をはじめとする花手水でInstagramなどのSNSで人気となっている映えスポット!

あじさい回廊や、眼力稲荷の鳥居下のあじさい、空に現れるハートなど見どころいっぱい!

あじさいウイークは6月中開催しているので、ぜひ行ってみてはいかがでしょう~

京都であじさい見るなら『あじさい寺 三室戸寺』もおすすめ!

三室戸寺には5千坪もの日本庭園があり、あじさい園が開園する期間には50種類2万株もの紫陽花が咲き誇っています!

お寺の歴史も古く、多くの文化財にも登録され、本堂にある狛牛、狛兎、狛蛇にはたくさんの御利益がいただけるパワースポット!

こちらも紫陽花の規模がすごいので、おすすめです!

いぬまる

このブログでは旅行や観光の記事をメインに、1年3ヶ月に及ぶ妊活や不妊治療のことや、ライブや観劇の感想、使ってみて良かったサービスのこと、ペットのハムスターのことなど日常を書いています。ご訪問していただき、ありがとうございます!

-
-,